2021年度ゼミ時間割(時田研究室)

2021.06.05, by KTLabAdmin

例年であれば、多自由度講座のHPに今年度のゼミ一覧等が掲載され、時田研究室への配属・進学を希望してくださっている方の参考となっていましたが、今年度は更新用サーバの不具合により、更新ができていません。そのため、メンバーの備忘録と時田研究室への配属・進学を希望してくださっている方への情報提供として掲載します。

1限(8:45-10:15)
2限(10:30-12:00) 学部生ゼミ(中村研と合同)
3限(13:00-14:30) PRMLゼミ(中村研と合同) 数理生物学ゼミ 大学院生研究進捗報告MTG BNゼミ(中村研と合同)
4限(14:45-16:15) ミーティング(15:15-)
(コロキウム(15:00-))
谷村サイエンスAIゼミ
5限(16:30-18:00) 情報統計ゼミ
  • PRMLゼミ パターン認識と機械学習(丸善出版)を主にM1中心で輪読しています。
  • 数理生物学ゼミ マレー数理生物学入門(丸善出版)を数理生物や社会科学、経済学などに興味のあるメンバーで輪読しています。
  • 学部生ゼミ 今年度配属されたB4で、確率統計の基礎や機械学習の基礎などについて輪読を行っています。
  • ミーティング 週に1回、研究室メンバーが全員顔を合わせる場として、近況報告や進捗報告などを行っています。コロナ禍において、直接お越しいただくのが難しいため、研究室見学を希望する方にはこのミーティングに参加していただいています。
  • コロキウム 多自由度講座全体で、外部の先生をお招きして行うものです。不定期ですが、学生から講演をしてほしい先生の提案をすることもできます。
  • 大学院生進捗報告MTG 主に、修論を控えたM2が進捗を報告しています。
  • BNゼミ ベイジアンネットワーク(コロナ社)を輪読しています。
  • 谷村サイエンスAIゼミ 谷村先生がAIについて学んだことを講義し、参加者で議論をしています。多自由度講座のほぼ全員が参加しています。
  • 情報統計ゼミ スピングラス理論と情報統計力学(岩波書店)を統計物理学・スピングラスの応用に興味のあるメンバーで輪読しています。